お寺への不満
今回は、檀信徒から見たお寺の不満を書いてみたいと思います。
以前に、講義資料として頂いたものがあり、
なかなか考えさせられる内容でしたのでご紹介します
葬儀法事の費用 →高額で不明瞭
葬儀は仏教か →本来の仏の教えに無縁
葬儀時の僧侶数 →多すぎる
葬儀の意味不明 →仏事の多さに閉口
戒名料 →暴利で設定が不明瞭
戒名は差別 →死後の位は金額によるのか?
戒名はいらない →俗名でいい
寄付金 →檀家に寄りかかりすぎ
僧侶の態度 →思いやりがない
時間を守らない →身勝手
布教の努力不足 →慣習に安住
教養のない僧侶 →全てに勉強不足
法話がつまらない →無内容で長い
読経がつまらない →お経の意味不明
寺檀関係 →無縁
檀家制度 →墓地に縛られる
寺院運営が不明瞭 →内容の非公開
宗派の違い →葬儀方法や布施に落差
以上ですが、どうでしょうか?
僧侶にとっては耳が痛い内容かもしれません。
檀信徒(一般の方)にとっては、日頃から不信に思っていることだと思います。
葬式も戒名も、金額の面が一番の不信の原因ですね
これは寺院側(僧侶)に問題がありそうです。
なぜなら葬儀にしても、戒名にしても、僧侶が遺族と納得いくまで話し合っていないから、
このような不信が出てくるのでは・・・。
今までの慣習に胡座(あぐら)をかいていたのは否めません。
葬儀も戒名も、そして布施も、本来の姿、
本来の意味をお伝えしていく努力をしなければなりません。
お寺への不満は、言い換えれば僧侶への不信。
今、私たち僧侶の資質が問われています。
さて、お寺&僧侶の不信に陥ってしまってる檀信徒(一般の方)の皆様。
本当の供養というのは何でしょうか?
ご都合主義に陥ってはいないでしょうか?
僧俗共に、真剣に考える時が来ているように感じられます。
日蓮宗 了光山護国寺 ~山科檀林旧跡~
以前に、講義資料として頂いたものがあり、
なかなか考えさせられる内容でしたのでご紹介します

葬儀法事の費用 →高額で不明瞭
葬儀は仏教か →本来の仏の教えに無縁
葬儀時の僧侶数 →多すぎる
葬儀の意味不明 →仏事の多さに閉口
戒名料 →暴利で設定が不明瞭
戒名は差別 →死後の位は金額によるのか?
戒名はいらない →俗名でいい
寄付金 →檀家に寄りかかりすぎ
僧侶の態度 →思いやりがない
時間を守らない →身勝手
布教の努力不足 →慣習に安住
教養のない僧侶 →全てに勉強不足
法話がつまらない →無内容で長い
読経がつまらない →お経の意味不明
寺檀関係 →無縁
檀家制度 →墓地に縛られる
寺院運営が不明瞭 →内容の非公開
宗派の違い →葬儀方法や布施に落差
以上ですが、どうでしょうか?
僧侶にとっては耳が痛い内容かもしれません。
檀信徒(一般の方)にとっては、日頃から不信に思っていることだと思います。
葬式も戒名も、金額の面が一番の不信の原因ですね

これは寺院側(僧侶)に問題がありそうです。
なぜなら葬儀にしても、戒名にしても、僧侶が遺族と納得いくまで話し合っていないから、
このような不信が出てくるのでは・・・。
今までの慣習に胡座(あぐら)をかいていたのは否めません。
葬儀も戒名も、そして布施も、本来の姿、
本来の意味をお伝えしていく努力をしなければなりません。
お寺への不満は、言い換えれば僧侶への不信。
今、私たち僧侶の資質が問われています。
さて、お寺&僧侶の不信に陥ってしまってる檀信徒(一般の方)の皆様。
本当の供養というのは何でしょうか?
ご都合主義に陥ってはいないでしょうか?
僧俗共に、真剣に考える時が来ているように感じられます。
日蓮宗 了光山護国寺 ~山科檀林旧跡~


■
[PR]
by yamasina-gokokuji
| 2011-11-16 11:59
| コラム
護国寺の行事案内・日蓮宗の動向・日々の活動を綴ってます!
by 山科 護国寺
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
護国寺HP
以前の記事
2013年 03月2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
カテゴリ
全体護国寺行事
日蓮宗行事
京都日蓮宗行事
京日青行事
コラム
日記
自己紹介
未分類
記事ランキング
外部リンク
- 京都日蓮宗青年会blog
- 僧侶が綴る こぼんちゃん日記
- 日蓮宗宗務院からのお知らせ
- 練馬土支田本覚寺だより
- ロンドーBLOG
- 本昌寺公式blog
- 京田辺市 日蓮宗法華寺 ...
- 日蓮宗 正覚山實相寺(京...
- 瑞光寺信徒青年会 YBA...
- 京都西陣 洛陽十二支妙見...
- みかりんのブログ
- 了光山 護国寺 更新情報
- 墨染寺blog~ぴぐ坊の...
- Hokke.TVオフィシ...
ブログパーツ
- このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
タグ
護国寺(75)京都日蓮宗青年会(42)
本山 妙傳寺(40)
信行会(29)
Hokke.tv(25)
祈り(23)
日蓮宗(19)
東日本大震災(18)
いのりんぴっく(16)
立正安国論(16)
松ヶ崎大黒天(13)
日蓮大聖人(11)
法華経(11)
シャカリキドン(10)
御会式(10)
シャカリキ・ドン!(9)
甲子(9)
仏教(9)
廣宣流布会(9)
盂蘭盆会(9)